ヨガで痩せる?ダイエット効果を高めるヨガポーズとは?

ヨガで痩せる?ダイエット効果を高めるヨガポーズとは?

 

ダイエットといえば、食事制限や激しい運動をイメージする人も多いかもしれません。しかし近年、心身のバランスを整えながら、無理なく痩せられる方法として「ヨガ」に注目が集まっています。ゆっくりとした動きや呼吸法を重視するヨガは、果たして本当にダイエットに効果があるのでしょうか?

 

この記事では、ヨガが痩せるメカニズムや、ダイエット効果を高める具体的なヨガポーズ、実践する際のポイントまで、、ダイエットボディメイク専門パーソナルトレーナーShapes有資格パーソナルトレーナーYuiが、解説します。ヨガで、無理なく痩せたい人や、心身を整えながら痩せた体を手に入れたい人はぜひご覧ください。

 

ヨガで痩せるって本当?その仕組みとは

 

1. ヨガは「直接的な消費カロリー」は少なめ

 

まず知っておいてほしいのは、ヨガの1回あたりのカロリー消費量は、ジョギングと比較すると、ごくわずかしかないということです。

たとえば、体重60kgの女性が1時間ヨガを行った場合の消費カロリーは約180〜250kcal前後と言われていますが、実際のエネルギー消費で計算( エネルギー=重さ×移動距離)すると、ヨガには移動距離がないので、カロリー消費はほぼゼロです。それでも「ヨガで痩せた」という声があるのはなぜでしょうか?

 

 

実際のカロリー消費量(データ) 米国運動協議会(ACE)の研究によれば

 

 

 

2. ヨガが痩せる理由:基礎代謝と自律神経への影響

 

ヨガがダイエットに効果的と言われる理由としては、「体質改善」があります。ゆっくりとした呼吸とポーズで体の深層部に働きかけ、筋肉量の増加や姿勢改善、自律神経の調整に大きな効果をもたらします。

 

結果的に以下のような効果が期待できます。

 

 

このように「痩せやすい体」に体質を変えることができるため、ヨガは、時には、ダイエットにプラスの方向に働くこともあります。

 

ヨガで得られるダイエット効果一覧

 

1. インナーマッスルの強化

 

ヨガでは、体の深部にあるインナーマッスル(深層筋)を多く使います。これらの筋肉は普段の生活ではあまり使われませんが、姿勢を支えたり内臓の位置を整えたりする役割があります。ただし、ヨガでインナーマッスルが鍛えられたからいって、基礎代謝が上がり、脂肪燃焼効率も高まり、ダイエット効果が出るところまではいきません。

 

インナーマッスルが太くなって代謝アップ? → 限定的

インナーマッスルは「小さくて持久力型」の筋肉であり、アウターマッスル(大腿四頭筋、広背筋など)に比べると筋肥大効果が小さい 筋肉量が1kg増えても、基礎代謝が増えるのはせいぜい1日あたり10〜13kcal程度です。つまり、「ヨガでインナーマッスル鍛えて代謝爆上がり!」というのは誇張で、実際にはほんのわずかです。

 

ダイエットに間接的な恩恵しかない

 

ヨガでインナーマッスルを鍛えた結果、以下のような「間接的な恩恵」は期待できます。

 

ただしこれらは、ヨガでインナーマッスルを鍛えたから直接痩せるのではなく、痩せやすい土台ができる程度の限定的な話です。

 

❌ よくある誤解

 

誤解 実際のところ
インナーマッスルを鍛えれば勝手に痩せる × 単独では不十分。アウターとの組み合わせが必要
基礎代謝が劇的に上がる × 増加量はごくわずかで痩せにはほど遠い量
インナーマッスルだけ鍛えれば脂肪が燃える × 燃焼しない

 

2. 姿勢改善によるスタイルアップ

 

猫背や反り腰など姿勢の乱れは、脂肪がつきやすくなる原因にもなります。ヨガでは骨盤の位置や背骨のS字カーブを整えることで、実際よりも痩せて見える視覚的効果がある場合も皆無ではありません。

 

3. 自律神経の調整でストレス太りを防ぐ

 

呼吸を整えながら行うヨガは、リラックス効果が非常に高く、自律神経のバランスを整えてくれます。これにより過食やストレス食いの防止、睡眠の質の向上など、間接的なダイエット効果も少しは影響します。

 

4. 内臓の働きを活性化

 

ねじりや逆転のポーズを通じて、内臓をマッサージする効果が得られます。これにより腸の動きが活発になり、便秘の改善や代謝向上にもつながります。

 

ダイエット効果を高めると紹介されることが多いヨガポーズ7選

 

ここでは、特にダイエットに効果的であるよく紹介されるヨガポーズを7つ紹介します。いずれも初心者でも実践可能なポーズです。ただし、これらのヨガポーズで、筋肉量が増えて基礎代謝がアップしダイエット効果があらわれることはありません。

 

1. 太陽礼拝(スーリヤ・ナマスカーラ)

 

ヨガの基本ともいえる連続動作で、全身をまんべんなく使うことができます。1セットで13〜14のポーズを流れるように行います。

 

2. 椅子のポーズ(ウトゥカターサナ)

 

下半身の筋肉を集中的に鍛えられるポーズ。体幹も鍛えられます。

 

3. 船のポーズ(ナヴァーサナ)

 

お腹まわりを中心にインナーマッスルを鍛えるポーズです。ぽっこりお腹解消に効果的で、体幹も強化できます。

 

4. ねじりのポーズ(アルダ・マッチェーンドラアーサナ)

 

腸を刺激し、便秘改善やデトックス効果が高いポーズ。ウエストのくびれ作りにも最適です。

 

5. プランクポーズ(クンバカーサナ)

 

腕・お腹・背中・脚と全身を引き締めるポーズです。筋トレ的な要素もあり、体幹の安定性を養います。

 

6. 橋のポーズ(セツ・バンダ・サルヴァンガーサナ)

 

骨盤周辺やお尻の引き締め、さらに自律神経を整える効果もあり、女性に人気のポーズです。

 

7. 鋤のポーズ(ハラ・アーサナ)

 

逆転系のポーズで血流促進、老廃物の排出、ホルモンバランスの調整に効果があります。

 

効果的に痩せるためのヨガ実践ポイント

 

1. 毎日10分でも継続がカギ

 

ヨガは毎日10〜20分の実践でも効果を感じることができます。重要なのは「継続すること」。朝や夜など、生活の中で取り入れやすい時間を決めて習慣化しましょう。

 

2. 食前ではなく食後2〜3時間後に行う

 

満腹状態でのヨガは消化を妨げたり、内臓に負担がかかる場合があります。食後2〜3時間のタイミングで行うと、体も動かしやすくなります。

 

3. 呼吸を意識して動く

 

ヨガの呼吸法(腹式呼吸)は、副交感神経を優位にしてリラックス状態を作り出します。ポーズよりも「呼吸に意識を向ける」ことを大切にすると、効果も高まります。

 

4. リラクゼーションも大切に

 

ヨガは「頑張る」ものではなく、「リリース(解放)」するもの。ポーズだけでなく、シャバーサナ(屍のポーズ)や瞑想などで心身を整える時間も取り入れましょう。

 

ヨガダイエットでありがちな疑問に答えます

Q. ヨガだけで本当に痩せられる?

 

ヨガだけでも体質改善や食習慣の見直しを通じて、体重が落ちていくケースは多少ありますが、短期間で大幅な減量を求めるには、無理でしょう。

 

Q. どれくらいで効果が出る?

 

体質改善が中心のヨガでは、1〜2週間で「便秘が改善された」「肩こりが軽くなった」などの変化を感じる人も多く、6ヶ月ほど継続すると体重や見た目の変化も見られる人も、かなり少数ですがいます。

 

Q. ヨガと他の運動は併用できる?

 

可能です。筋トレの準備運動として少し取り入れると、トレーニング効率も多少高まります。

 

 

 

パーソナルジムの一般知識

 

パーソナルトレーニングの一般知識

 

パーソナルトレーナー

 

 

ダイエットの基礎知識

 

女性ボディメイクの基礎知識


東京都渋谷パーソナルジム

渋谷近辺のパーソナルジム

 

沖縄県那覇市パーソナルジム

 

沖縄県浦添市パーソナルジム

 

沖縄県うるま市パーソナルジム

 

地域のダイエット

 

地域のパーソナルジム

 

パーソナルジム

ShapesGirl

 

 

 


 

運営責任者

 

ダイエット

 

コース料金

 

スタート

 

アクセス

 

コース終了後

 

spescial

 

パーソナルジム問い合わせ

 


↑ PAGE TOP